白いキュウリ
白いキュウリです。
見た目も味もキュウリでした。漬物にして食べると美味しかったです。
最近、白い野菜が流行なんですかねェ_?昨日、WOWOWのプログラムガイド(番組表)が送られてきたんだけど、折込チラシに北海道のピュウアホワイトコーンと言う白いトウモロコシが美味しそうに写ってました。F-1なのかなぁ???
“白いキュウリ” に対して 3 件のコメントがあります
この投稿はコメントできません。
甘みと旨みがあって美味しい、BLではない純粋な魚沼産コシヒカリを販売しています。
白いキュウリです。
見た目も味もキュウリでした。漬物にして食べると美味しかったです。
最近、白い野菜が流行なんですかねェ_?昨日、WOWOWのプログラムガイド(番組表)が送られてきたんだけど、折込チラシに北海道のピュウアホワイトコーンと言う白いトウモロコシが美味しそうに写ってました。F-1なのかなぁ???
この投稿はコメントできません。
白いキュウリの写真アップありがとうございます♪
白いナスに引き続き、とても気になっていたので…
漬け方は、「358さごはち三五八」ですか?
教えて頂いたのに、まだ「さごはち」を買って来ていないのですが…
私の場合、キュウリが好き過ぎて、食べ過ぎてしまうので、
漬物にしてしまうと、塩分の取り過ぎになるので、
何もつけずに、1本まるごとボリボリとかじっています。
(たぶん今日は朝から10本は食べたと思います)
小さい頃から、キュウリが大好きだったので、夏はアイス代わりに、
キュウリ1本持って、歩きながらボリボリとかじっていたので、
その癖が、未だに抜けないんですよね~
(アイスより好きです)
「さごはち」は、塩漬けと違って、あまり塩分が気にならないかな~と思うので、
今年の夏は、「さごはち」にチャレンジしますね!
「三五八」と書いて売っています。作り方も袋に載っているので、やってみてね!
我が家の場合、ばあちゃんが自家製の三五八を作ります。
いるご(規格外の米)を自宅で二度精米して、普通のご飯と同じように炊いて、麹と塩をまぜて、熟成させて作り上げます。
規格外のお米も無駄にはしないんですよ。
塩漬けと違って、麹の菌と塩の塩分で野菜が柔らかくなって、重い重石が要らず、そして麹とお米の甘さで美味しい漬物が出来ます。
私は、漬物はしないですけど・・・
ばあちゃんの漬物は本当に う・ま・い!!!
みさ☆さん、いつもコメントありがとう!!!
ブログの更新をいつも楽しみにしているので、どんどん更新して下さいね♪
昨日三五八買ってきましたよ~
三(塩)五(麹)米(八)の割合なんですね!よく出来てますね。
店員さんに、
「こっちの白い麹(麹漬けの素)と何が違うの?」
「どっちが美味しい?」
って聞いたら、
「材料の割合が違うのいで…さごはちは、三五八の割合なんですよ」
さすがに「どっちが美味しい?」の問いには、困ってました。
「お好みですからね~」って、そりゃそうだけど。
さっそく、「きゅうり」今日仕込んでみます。