梅干し
今頃、梅干し・・・
例年だと、南魚沼では7月の土用の日に梅干しをするのですが、今年は梅雨明けが遅かったので、ひと月も遅く梅を干しました。
南魚沼では、梅干しに赤じそを入れてつくります。漬けては干し漬けては干して自然な赤~い色をつけます。見ているだけで、つばが出てきます。ばあちゃん自家製の梅干しは美味しいんですよ!
“梅干し” に対して 4 件のコメントがあります
この投稿はコメントできません。
甘みと旨みがあって美味しい、BLではない純粋な魚沼産コシヒカリを販売しています。
今頃、梅干し・・・
例年だと、南魚沼では7月の土用の日に梅干しをするのですが、今年は梅雨明けが遅かったので、ひと月も遅く梅を干しました。
南魚沼では、梅干しに赤じそを入れてつくります。漬けては干し漬けては干して自然な赤~い色をつけます。見ているだけで、つばが出てきます。ばあちゃん自家製の梅干しは美味しいんですよ!
この投稿はコメントできません。
いい色ですね。
いつも食べ物の写真が とても よくとれてて美味しそうです。
特に この梅干は 美味しそうで 写真を 見ながら ご飯が食べれそうですね。
まだ出来上がったわけではないのですが、干してある梅干しのつまみ食いも美味しいんですよ!子供達なんて、外で遊びながら時々つまんで食べているみたい・・・
昨日で3日間干したのでもう桶の中に入ってしまいました~。
おばあちゃんは、梅干も漬けるんですね!
すごい!
和歌山は梅の名産地なので、
毎年お盆の頃に、梅農園を経営している、知人のおばさん特製の、
梅干を送ってもらっています。
なのに、今年はまだ届かず…
毎年期待して待っているので、「もう送ってもらえないのかしら?」と思っていたら、
和歌山も雨が続いて、なかなか干せなかったそうで、
「まだ出来ていないのよ~」との連絡がありました。
和歌山といえば梅の本場、紀州の南高梅ですよね!
毎年みさ☆さんから頂く、和歌山の梅干しは味がやわらかくて美味しいですよね。
我が家は二男次女が梅干しが好きでおやつに頂いてました。
いつも、お気使いして頂いてありがとうございます。