ばあちゃんの手作り味噌
今年の3月に、仕込んだ味噌の切り替えし(天地かえ)をばあちゃんがしていました。本来なら7月の土用の日が過ぎてからするはずの仕事だったが、梅雨が長かったため盆明けとなってしまいました。原材料は、もちろん自家栽培の大豆、魚沼産コシヒカリで作った麹、塩で仕込まれた無添加の味噌です。
桶の蓋をあけました。
防腐剤を使わないので山からとってきた笹で味噌を覆ってます。
笹をとって桶の中の味噌を天と地をかえるように切り替えしをします。
そして11月までまた桶の中で熟成させます。少し味見してみました。しょうゆの実と味噌の中間って感じの味でした。白いご飯にのっけて食べた~い!
“ばあちゃんの手作り味噌” に対して 2 件のコメントがあります
この投稿はコメントできません。
美味し~いお味噌になるのでしょうね。
おばあちゃんの手作りの品々は、どれも、とても美味しいので、
羨ましい限りです。
うちの味噌は、木津さんの「こだわり味噌」ですが、
この味噌もとっても美味しいです。
今、茗荷をたくさん頂いていて、
私の1番好きな「茗荷とナス」のお味噌汁、
毎日作って飲んでいるんですよ。
農家ならではの安心・安全・無添加です。
いつも美味しい味噌や梅干し、そして野菜を作ってくれるので本当にありがたいです。