これ、美味しいです。
今朝、子供達の朝ごはんです。何だと思いますか?
面取り大根の炒め煮って、この辺の郷土料理ですが・・・大根を美味しく煮たあとの汁にご飯と餅を入れて「餅雑炊」するんですよ!これが大根のだしが出ていて何ともウ・マ・イ!子供達も大好きです。
“これ、美味しいです。” に対して 2 件のコメントがあります
この投稿はコメントできません。
甘みと旨みがあって美味しい、BLではない純粋な魚沼産コシヒカリを販売しています。
今朝、子供達の朝ごはんです。何だと思いますか?
面取り大根の炒め煮って、この辺の郷土料理ですが・・・大根を美味しく煮たあとの汁にご飯と餅を入れて「餅雑炊」するんですよ!これが大根のだしが出ていて何ともウ・マ・イ!子供達も大好きです。
この投稿はコメントできません。
美味しそうです。
以前に教わった餅雑炊ですね。
しかーし、まだ、作ったことが無いのですが。
「大根を煮た後の汁」の味加減がわからなくて…
醤油風味でしょうか?
昨日はものすごく寒かったので(今日も寒いけど)、
お正月に残った「新巻鮭」の切り身を一口サイズに切って、
キャベツとニンジンともやしとジャガイモとネギとしいたけ、
味噌とバターを少し入れてコクをだして、石狩鍋風を作りました。
そこに餅の切れ端を入れて食べたのですが、美味しかったよ~♪
寒い日には鍋が一番です。
「ごうぎに降るこって~」←あってますか?
大根煮ですが、
面取り大根をサラダ油で炒めて、お醤油と酒、みりんで味付けしたものです。
大根が柔らかく煮えるには少しお水も入れますが、味は濃めです。
大根を煮た次の日になると大根から水分が出で一段とおいしくなります。
その汁でお餅入りの雑炊をするんです。
この餅雑炊は、私もここに嫁いで知ったものです。
ちなみに我が家も昨日は小正月の年取りでしたが、
仏様には炊きたてのご飯をお供えしただけでした。
ちいねえがスキー大会から帰ってきたので、
ちいねえの大好きなキムチ鍋をしました。
今朝はその残った汁でご飯とチーズをいれてキムチリゾットで朝ご飯でした(^^)/