門前、浄光寺のお団子まるめ
南魚沼市門前の浄光寺では、毎年3月15日に行われている涅槃会供養(お釈迦様のご命日のご法要)のとき、お団子をまきます。今日は、まきのお母さん達が沢山のお団子をまるめてくれました。
魚沼産コシヒカリを粉屋さんでひいてもらいます。こねばちに1升づつ米粉を入れ沸かしたてのお湯をそそぎ、こねあげます。この作業が一番重労働なんですよ!こねて、切って、まるめて・・・そして、蒸かします。蒸かしあがるとこんなにツヤツヤ!
魚沼産コシヒカリのお団子の蒸かしたては、甘みがあって美味しいんですよ!
蒸かしあがったお団子は、くっつかないようにはがしながら米粉をつけます。こんなにたくさん出来上がりました。
3月15日(月曜日)11時より浄光寺にて、涅槃会供養でお団子をまきます。皆さんぜひ来て下さいね~~~ 🙂
“門前、浄光寺のお団子まるめ” に対して 2 件のコメントがあります
この投稿はコメントできません。
皆様お手伝いありがとうございました♪
大勢で、お仕事をするのは
とっても楽しいです。
また、行きますね~~~