花壇つくり・・・しあげ
門前地域の皆さんのおかげで、子供達の通学路がこんなにきれいになりました。まだ植えたばかりの花で目立ちませんが・・・秋まで楽しめるような花壇になりますようーに!
きれいが、長続きするように花のまわりに除草剤をまいて、水をかけて、最後は歩道の土を水で流して出来上がり!!
植えた花たちもアップでみるとこんなに可愛い 🙂
“花壇つくり・・・しあげ” に対して 5 件のコメントがあります
この投稿はコメントできません。
甘みと旨みがあって美味しい、BLではない純粋な魚沼産コシヒカリを販売しています。
門前地域の皆さんのおかげで、子供達の通学路がこんなにきれいになりました。まだ植えたばかりの花で目立ちませんが・・・秋まで楽しめるような花壇になりますようーに!
きれいが、長続きするように花のまわりに除草剤をまいて、水をかけて、最後は歩道の土を水で流して出来上がり!!
植えた花たちもアップでみるとこんなに可愛い 🙂
この投稿はコメントできません。
うちらの少人数の花植えと違い、集落の老若男女が
総出でがんばっていますね。見習わなくては。。
もう少し経ったら通ってみようかな。
初めてコメします^^
そちらの地区はいろいろな活動してますね!
私の周りはシルバ-さんが県道にお花を植えてる姿しか見ません^^;
ちょっと楽しそうでいいですね~(∩_∩)v
門前はたった23件の小部落なんですよ~
門前交差点から小学校までの通学路は長くて・・・
草取りもあるので地域のみなさんに協力してもらってます。
おかげで、農道の草もきれいになってよかったです。
花壇の花が見栄えするほどになるといいなぁ(^^)
ひかりさんこんにちは今日は雨が落ちないでよかったですね。
頑張って通学路が見違えるようになりましたね。
最後まで丁寧な仕事頭が下がります。ところで粒の
除草剤なんという名前ですかこれなら女性にも簡単に
使えますね。教えてください。
taihoutkさん、こんにちは
いつもコメントありがとうございます。
昨日は雨がおちなくてよかったです(^^)
雨でイキイキするのは雑草とカエルですかね~
雑草にうもれていた農道と通学路も地域のみなさんのおかげで
きれいなりました。
この除草剤は「トレファノサイド粒剤」と書いてありました。