2011年7月10日魚沼の生活hikari 梅雨あけ去年より15日早く梅雨があけました。さて・・・梅雨もあけたことだし、農道や畔の雑草もイキイキと伸びたので草刈りをはじめました。まずは通学路の花壇の草刈りから・・・ 花壇なんだか、雑草だらけの農道なのか・・・??? […]
2011年7月5日魚沼の生活hikari みーつけた(^^)*連日の雨で毎晩夜になるとカエルがたくさん玄関のライトによってきます。カエルをおっぱらおうとほうきではらっていると・・・ラッキー!「クワガタ」のオスみーつけた(^^) 子どもでなくてもうれしい昆虫です。 手で、つかんでちょ […]
2011年6月20日魚沼の生活hikari 花壇つくり・・・しあげ門前地域の皆さんのおかげで、子供達の通学路がこんなにきれいになりました。まだ植えたばかりの花で目立ちませんが・・・秋まで楽しめるような花壇になりますようーに! きれいが、長続きするように花のまわりに除草剤をまいて、水をか […]
2011年6月19日魚沼の生活hikari 花壇つくり・・・その1春の農作業も一段落し、魚沼産コシヒカリの田んぼも日に日に青々としてきました。毎年6月の第3日曜日に門前地域では、通学路の花壇の手入れや花植えをします。今日も地域の皆さんの協力で作業が順調にできました。まずは、子供達の通学 […]
2011年6月19日魚沼の生活hikari 花壇つくり・・・その2長ーい通学路の草刈り、草取り大変ご苦労様でした。いっぷくのあとまたもう一頑張りお願いします。21この花壇に花を植えます。 まずは、手慣れたおばあちゃん達に・・・やっぱり上手いです! 子供達も、毎年やっているので慣れている […]
2011年6月17日魚沼の自然hikari こっちの水はあーまいぞ!新潟県南魚沼市門前では、毎年6月の中旬頃になる三用川にゲンジボタルが夜7時から9時頃にかけてきれいに光ります!カメラではうまく光を撮れないのが残念です。長女二女、二男と私で蛍とりをしました。手でつかめることができるんです […]
2011年6月15日魚沼の生活hikari 一日おくれで6月13日は、じいちゃんの誕生日でした。あいにく今年は同級会でじいちゃんが居なかったので一日おくれて昨日、家族でお祝いをしました。今日のメインはちらし寿司です。 それと、酒の肴にばあちゃんの作った、「あさずきとあんにんご […]
2011年6月5日農作業の様子hikari 楽しそうな予感が・・・予定通り田植えが進みました。兄ちゃんが農大へ出発の時間まで田植えをしてもらいました。兄ちゃんを高速バス乗り場まで送ってから田んぼへ行ってみると・・・3人の子ども達も田植え機に乗って賑やかに楽しそうな事、なんかそんな気がし […]
2011年5月31日農作業の様子hikari 子どもたちの田植え地域の小学校で学校田の田植えが行われました。私もお手伝いに行って来ました。5年生を中心に今年は魚沼産コシヒカリの苗を植えます。(去年は魚沼産こがねもちでした)学校田に行くと5年生が枠つけをしていました。 これが終わると開 […]
2011年5月30日魚沼の生活hikari 採ったよー今日もあいにくの雨で・・・田植えがなかなすすみません。ちょっと晴れ間を見て 木の芽摘みに出掛けてきました。魚沼の山菜の木の芽はあけびの芽のことです。木の芽は茹でてくるみや卵をかけていただきます。今夜は子供達好きな 木の芽 […]
2011年5月28日魚沼の風景hikari いろいろ カエルちゃん南魚沼では、魚沼産コシヒカリの田植え真っ盛りです。(農)光のメンバーもスケジュールを組んで田んぼの代掻き、田植えと交代で春作業をこなしています。私は・・・通学路の花壇のチューリップも花盛りを終えたので、花をつんで次の花植 […]
2011年5月26日魚沼の生活hikari 旬・・・竹の子ごはん今日は、魚沼産こがねもち(もち米)を使って竹の子入りの五目ごはんをつくりました。こがねもち(もち米)を使うともっちりとしたおいしいごはんができあがります。子供も大人も大好き!