2011年12月31日お知らせhikari ありがとうございました平成23年も魚沼産コシヒカリも豊作で、大勢の皆さんにご利用いただき誠にありがとうございました。よい年を迎えられそうです。平成24年も安心・安全でおいしい魚沼産コシヒカリの米作りにつとめていきますのでご愛顧のほど宜しくお願 […]
2011年11月22日魚沼の生活hikari 魚沼の一冬用ここ新潟県南魚沼市は豪雪地帯です。冬用に野菜や果物を囲ったり、大きな桶に一冬分の漬物をします。ばあちゃんが午前中に洗ったカブ菜(野沢菜)を蔵で漬けます。 大きな桶に、カブ菜に塩、柿やゴボウも隠し味に入れます 落し蓋をして […]
2011年5月30日魚沼の生活hikari 採ったよー今日もあいにくの雨で・・・田植えがなかなすすみません。ちょっと晴れ間を見て 木の芽摘みに出掛けてきました。魚沼の山菜の木の芽はあけびの芽のことです。木の芽は茹でてくるみや卵をかけていただきます。今夜は子供達好きな 木の芽 […]
2011年5月26日魚沼の生活hikari 旬・・・竹の子ごはん今日は、魚沼産こがねもち(もち米)を使って竹の子入りの五目ごはんをつくりました。こがねもち(もち米)を使うともっちりとしたおいしいごはんができあがります。子供も大人も大好き!
2011年5月25日魚沼の生活hikari 竹の子山菜の竹の子(まがりたけ)をとってきたので、子供達と一緒に皮むきをしました。これが結構楽しい! 先っちょを折らないように、とがらせてむいて・・・固いふしをとって わらびと竹の子と糸こんで炒めて、お醤油であじつけて・・・旬 […]
2011年1月17日魚沼の生活hikari 小正月1月15~16日は小正月・・・仏様のお正月です。 小正月には、年末と同じようにお餅をついて四角いお餅をお供えして年とりに塩鮭を焼いていただきます。 仏壇にはきな粉餅をお供えします。きな粉もじいちゃん自家製です。 16日の […]
2010年11月24日魚沼の生活hikari カブ菜(野沢菜)洗いジャブジャブ魚沼産コシヒカリの産地では、漬物用のカブ菜(野沢菜)洗いが真っ盛りです。 我が家もばあちゃんとカブ菜(野沢菜)洗いです。じいちゃんが畑から10束ちかくのカブ菜をとってきました。井戸水を思いっきりだして大きなたらいでジャブ […]
2010年9月23日魚沼の生活hikari お彼岸南魚沼の地域では、お彼岸の中日(ちゅうにち)の「おはぎ」を作ります。魚沼産こがねもちを炊いて自家製あんこをたーっぷりつけて・・・ とってもおいしいです(^^)