魚沼の小正月
ここ新潟県南魚沼市門前地域では小正月は・・・仏様(ご先祖様)の正月と言います
またまたお餅をついて、お供えします。お正月は鏡餅ですが、小正月は神棚と仏壇にお餅を四角く切って重ねてお供えします。
お平(おひら)・・・三角厚揚げ、かんぴょう、ごぼう、人参、わらび、里芋、こんにゃく、 の七種類にの野菜のけんちん汁(三角厚揚げをしずみに、千切り野菜をのせ、こんにゃくを上にのせて盛りつけます)
ぜんまい煮物
ウドのきんぴら
てんぷら (ごぼう、人参、椎茸、かぼちゃ、さつま芋、レンコン)
そして、炊き立てご飯・・・
野菜、山菜ばかりのご馳走ですが・・これが う・ま・い!