思いがけず、今夜はご馳走
お昼過ぎ、実家の嫁さんからメールが・・・「さかなを3枚におろしてもらえる?」と 「いいよ」と返事をすると大きなスズキを2匹もってきました夕方6時頃までにと
りっぱなスズキです
3枚におろして
皮をはいで、骨とって、さくにして
一匹分は実家へ (お刺身用と汁ようにガラ)
もう一匹ぶんは魚おろし代でいただいたので、まずはお刺身です
わさびがなかったー 部活から帰ってきたばかりの姉ちゃんに清水屋さんに買い物に行ってもらいました。そして、もう一品 スズキ並べて玉葱・きゅうり・プチトマトきざんでカルパッチョドレッシングたっぷりかけて、いっただきまーす(^^)
店長さんの海鮮マリネを参考に青シソを刻んでたっぷりのせました。美味しかったーご馳走様でした。
“思いがけず、今夜はご馳走” に対して 4 件のコメントがあります
この投稿はコメントできません。
hikariさん
何処で修行されたのですか!?
魚のおろし方!
皮の引き方!
包丁の冴えが際立つ、お造りの盛り合わせ!!!
正真正銘の和食のプロです!
私のブログを参考にしていただいて光栄です。
お邪魔しました。
また遊びにきます。
店長さん、こんばんわ
コメントありがとうございます。
プロの店長さんに褒めてもらってうれしいです!
魚のおろし方は・・・料理番組見たりとかの独学です。
お父さんの友達が海釣りが趣味でよく魚をいただいて
よく魚をおろす機会があるんです。
包丁さえよく切れればって感じですかねー
店長さんのブログこれからも参考にさせていただきます。
今日も大阪で中華の研修ですか?
頑張って下さい。
研修先のブログも拝見させていただきましたが
見た事のない色鮮やかな美味しそうなご馳走ばがりで
美味しそうですね!いいなぁ 🙂
なんなんですかこれは。完全にプロですね。
いつでも商売始められるようですね。
三枚おろしの経験はまだありません。
hikariさんのように上手にさばけるよう、
楽しみながらがんばります。
不動産さんなら出来ますよ
料理のセンスもあるし、器用ですから
是非、三枚おろし挑戦してみてくださいp(^^)q
お魚メニューはとびままさんが
教えてくれるんですよ!