魚沼の小正月
年が明けて、あっという間に2週間がたってしまいました。今日は小正月!小正月は仏様のお正月といわれています。お餅をついて、きな粉餅をお供えします。
夕飯には、山菜や野菜を使って おひら、天ぷら、ウドのきんぴら・・・小正月ごっつぉを家族みんなでいただきます。
“魚沼の小正月” に対して 2 件のコメントがあります
この投稿はコメントできません。
甘みと旨みがあって美味しい、BLではない純粋な魚沼産コシヒカリを販売しています。
年が明けて、あっという間に2週間がたってしまいました。今日は小正月!小正月は仏様のお正月といわれています。お餅をついて、きな粉餅をお供えします。
夕飯には、山菜や野菜を使って おひら、天ぷら、ウドのきんぴら・・・小正月ごっつぉを家族みんなでいただきます。
この投稿はコメントできません。
おはようございます hikariさん
賽の神
小正月
仏様の正月とは、初めて聞きました
又一つ、勉強になりました。
地域で子供たちを育てている様子が良いですね。
こんばんは、店長さん!
お返事が大変遅くなってごめんなさい
二女の大会引率で一週間留守にしていました。
門前は寺村なので・・・
仏様ごとは結構学させてもらっています。
ここにはアップしませんでしたが、
門前の浄光寺では小正月にご先祖様にお供えするお餅を
あらためてついて、切り餅を10切お寺へもっていって
お供えしてもらうんですよ・・・
その切り餅をお寺さんがかた餅にして
寺参りに来れれた方へのご馳走の一品として出します。
https://uonuma-hikari.com/blog/page/2/
古いことかもしれませんが、
子供達にも、若い世代の方達にも
受け継いでいかれる事でしょう。